こむら矯正歯科– Author –
CT診断・セファロ分析による根拠ある設計をもとに、ワイヤーを使わない矯正治療を提供しています。
「Delicate. Natural.」の理念のもと、健康的で自然な歯並びを大切にしています。
▶ 公式サイトはこちら
-
未分類
子どもの矯正は何から始める?|「昔の常識」から一歩進んだ考え方
子どもの矯正は何から始める?|「昔の常識」から一歩進んだ考え方 「子どもの歯並び、気になってはいるけれど…何歳で、どこに相談すればいい?」そんな迷いに、いまの診断と設計の視点からお答えします。 <かつての“常識”>矯正の世界では長いあいだ、「... -
未分類
インビザラインはどこで治療を受けたらいいの?
インビザラインはどこで治療を受けたらいいの? 「インビザラインの治療を受けたいけれど、どんな歯科医院を選べばいいのかわからない」 そんな声をよく耳にします。 広告の言葉や症例数だけでは、先生の技術や設計の正確さまでは分かりにくいものです。 ... -
未分類
前歯だけ矯正したい
前歯だけなんとかなりませんか? 1. セラミック矯正 セラミック矯正で前歯だけこのように綺麗になっています。 でもアフターの歯は実はこんな感じです。差し歯が取れたら大変😢 2. 前歯の幅を大量に削って狭くする 下のビデオのように、赤アラートがたくさ... -
未分類
矯正における上の第2大臼歯(前から7番目の歯)の抜歯について
大阪府の豊中市役所東400mにある「こむら小児歯科・矯正歯科」は、1995年の開業時から「削りすぎのむし歯治療、抜きすぎの矯正治療」に疑問を感じ、「多くの人にとって正しい歯科医療とは何か?」をずっと考えてきました。 こむら小児歯科・矯正歯科メイン... -
未分類
アナログとデジタル ― あまり知られていない事実
あらゆる分野において、プロフェッショナルな職人的な技術に加えて、最先端のデジタルテクノロジーが使われる時代になりました。 矯正治療には大きく分けて「アナログのワイヤー矯正」と「デジタルのマウスピース矯正」があります。どちらも「歯を動かす手... -
未分類
親知らずも抜かないといけない?矯正歯科で4本抜いて歯並びの矯正をしたのに?
親知らず、小臼歯を合計8本抜くことはあるの? 当方のスタッフの一人のレントゲン写真です。 小顔で歯が大きく、口元が出ていた上にガタガタがきつかったため、他院で数年前に4本歯を抜いて矯正治療をされたようです。 スペースが足りないので親知らずが... -
未分類
【矯正と保険】子供の歯の矯正に保険はきくの? 補助金はあるの?
子どもの矯正と保険・補助金・医療費控除が気になる方へ 結論から言うと、子どもの矯正は原則として健康保険や自治体の補助金の対象外ですが、医療費控除などの制度を上手に使うことで負担を軽くでき、さらに成長期に適切な矯正を行うことでトータルの治療... -
未分類
矯正で使う「トルク」という言葉の意味
ザックリと言えば、矯正でトルクという場合は、根の先を外側に向けるとか内側に向ける際に使います。 「トルクをかけて歯根の先を外側に向ける」とか「トルクをかけて歯の根の先を内側に向ける」という感じで使います。 ワイヤー矯正では、トルクについて... -
未分類
矯正装置が壊れた時の自分でできる対処法について
こむら小児歯科・矯正歯科で矯正中の患者様の装置が壊れた時は、可能ならLINEで写真を送って下さい。 当院の患者様でない場合はまずは担当歯科医にご相談ください。 ここに書かれている内容は参考程度にお考えください。ここに記載している対処法によって... -
未分類
矯正後の後戻りってご存知ですか?(上の親知らずを抜かなかった場合)
後戻りってご存知ですか? 長い治療期間をクリアし、ようやく手に入れた理想の歯並び。しかし、せっかくキレイになった歯並びも治療後のケアを怠ると、元に戻ってしまうことがあるんです。これを「後戻り」といいます。後戻りして歯並びが悪くなったり、出...