
繊細に自然な歯並びへ

約7才でインビザライン1stを選択すると、第2期治療でインビザライン2ndを選択が可能で、トータル費用を少なくできる上にインビザライン1stの場合、治療後に鼻が高くなったという報告も複数あります。
ステップごとにわかる治療の流れ

ご相談 → 診断・お見積り → 検証 → 治療 → 保定
このような順序で進めていただきます。


ご相談にお越しいただいたら、まずはセファロレントゲン写真を撮影します。
安全に治療を行うためには欠かせないステップです。正しい診断に基づき、治療計画を立ててリスク評価を行います。
セファロレントゲン撮影+パノラマレントゲン撮影+歯型料を含む相談料:3,500円(税別)※お話だけの場合は、無料です。
歯型を取らずにスキャンを行う場合は、セファロレントゲン撮影+パノラマレントゲン撮影+スキャン料を含む相談料:7,500円(税別)になりますが、検証料は4,500円(税別)安くなります。
(注:リンク先の簡易シミュレーションはご自身で無料でできますが、これはあくまでもマーケティングツールであり、作成された簡易シミュレーションと実際の治療結果とは全く関係ありませんのでご注意下さい。▶)

ご相談から約2週後、診断結果、治療方針や期間、費用についてお話しし、資料をお渡しします。所要時間は60分ほどです。
★7歳くらいから、じっくりと歯列育成した後に小臼歯(前から4番目の歯)を非抜歯で治療を進めていく場合には、トータルで、5年程度かかります。
(注:7番目の歯がキチンと咬んで、親知らずの抜歯が終了した時点で歯を動かすことは終了になります)
★後期治療では、歯を動かしている期間は平均で1~3年です。
(注:難症例の場合は、CTレントゲン、パノラマレントゲン、口腔内スキャンを先に行って、インビザライン社に正式にシミュレーション作成を依頼し、実際に設計してみないとわからない場合もあります。
その場合は、シミュレーション作成費用として4,500円(税別)の費用が必要です。
その後、当院で治療開始される場合には、基本料金から4,500円(税別)を差し引かせていただきます。


治療に進んでいただくことになりましたら、お口の中の資料を採得します。顎の関節に問題がないか、外傷歯などがないか等をチェックすることも大切です。
診断通りで問題がないかさらに検証するため、数日お時間を頂戴いたします。
問題がなければ、特に新しい説明はございません。診断時にご説明差し上げた方針で治療を開始いたします。

検証費用:50,000円(税別)


診断に基づき、適切な装置を用いて治療します。
前期治療で改善しきれなかった場合は、5年生〜中学生でご相談の上で後期治療に入ります。
見えにくいマウスピース型のインビザライン▶で歯並びや噛み合わせの細かいご要望にお応えしています(インビザラインについては、詳しくはこちらをご覧下さい▶)。

★難易度が高い場合は、TAD(ミニスクリュー)を一時的に併用して矯正を行うことがあります(治療の途中でミニスクリューは除去します)。
★矯正でご来院された時には、治療、経過観察、唾液検査、筋機能訓練等を行います。
★矯正治療は2〜3か月に1回の来院が多いですが、処置内容によっては月に2回以上、6週間に1回、月に1回等さまざまです。
★装置の紛失、破損、MRI撮影による装置の撤去の場合には、調整料に加えて装置の実費が必要となります。MRI撮影がある方はインビザライン治療がお勧めです。
★むし歯治療やクリーニングをご希望の方は保険診療になりますので、別途ご予約をお願い申し上げます。

詳しくは 矯正症例▶をご覧下さい。



歯の移動が完了したら、保定に移ります。完全な治療終了は上の親知らずを抜き終わる19歳頃が一般的です。
★親知らずを抜かないと このような後戻りを引き起こす▶ので特に小臼歯を抜歯せずに矯正を行った方はくれぐれもご注意ください。
★保定は美しい歯並びを安定させるために重要です。日常生活に置いて、歯にはさまざまな力がかかります。歯並びをそろえておくためには、保定装置が欠かせません。特に舌の癖が続く場合は癖が治るまでは絶対に必要です。
・成人矯正は後戻りするので、矯正後は、保定装置は継続してお使い下さい。
★年に数回、保定装置の定期検診を行います。
★下図のような保定装置(2023年時点で15000円(税別)/1個、処置料金別途)を作成します。既製品ではなくオーダーメイドです。匠の技工士が精魂込めて作成しています。
★現在は透明なビベラリテーナー(2024年時点で、18,000円(税別)/2個、処置料金別途)もおすすめしています。

<ご参考:親知らず抜歯の必要性>
親知らずが将来の歯並びに影響を与えることがあります。当院では、親知らずも含めた全体的な設計を行い、治療後の安定した歯並びをめざします。

当院の治療例はこちらからご覧いただけます。
インビザラインの費用ガイド|分割・ローン

基本費用
- 治療費用:28万円〜86万円(税別)
- 症例の難易度により異なります。
- 通院ごとの観察料:1,000円(税別)
- 3Dスキャンを行う日:5,000円(税別)
お支払い方法
分割払い(当院独自の無金利分割)
- 10万円以下:最大5回以内で分割可能
- 10万円超:最大10回以内で分割可能
- ✅ 利息はかかりません/均等でなくてもOK
クレジットカード利用可
デンタルローン(外部ローン)
- 年3%の低金利
- 最長120回まで分割可能
例:お子様の場合:月々約4,000円〜 大人の方:月々約7,000円〜
治療変更について
インビザライン社からの返金はありませんのでご了承ください。
万が一、インビザライン治療が困難となった場合、従来型装置に切り替え可能です。
⚠ 切り替え後は:
精度がやや下がる場合があります
歯の移動にリスクが生じる場合があります
切り替え後の費用:装置代は実費
調整料:毎回5,000円(税別)
あわせて読みたい
子どもさんのマウスピース矯正の金額は? – KOMURA BLOG
その他の装置を使用の場合、料金は別途ご案内いたします。
あわせて読みたい
🎀こむら矯正歯科の矯正料金〜都度払いと定額払い、どちらがお得?詳しく解説〜 – KOMURA BLOG
・矯正については医療費控除が利用できます。詳しくは国税庁HPをご覧ください▶

当院の治療例はこちらからご覧いただけます。