
繊細に自然な歯並びへ

インビザラインの技術はワイヤー矯正の技術とは全く違います。

「質の高い」成人の歯並び治療には、2、4、7のプロセスは欠かせません。
横浜の優秀なクリニカルデザイナーが作成したマウスピースの設計の原型
各種のデータを参照しながらインビザライン社のファカルティ(指導医)の監修下で何度も修正
「世界レベルのインビザライン」をご提供できるようにつとめております。
正しく設計された、マウスピースだと治療が早い

STEP1
カウンセリング
「他の医院でマウスピース型では治療できない」と言われた方は、まずはカウンセリングにお越しください。
歯並びの治療に関するどのような細かな疑問やご質問にもお答えいたします。

※カウンセリングは無料です。
治療期間・費用のご案内には資料(レントゲン等)が必要です。
こちらのシミュレーションはご自身で無料でできますが、これはあくまでもインビザライン社のマーケティングツールであり、実際の治療結果とは全く関係ありませんのでご注意下さい。▶)
STEP2
レントゲン撮影・セファロX線
骨格を計測して、標準値と比較します。
歯並びや咬み合わせだけでなく、顔の形や大きさも治療に関係します。
患者様が気になる部分以外の隠れた問題点も明らかにする必要があります。
●分析費用 3,000円(税別)

STEP3
診断1 治療方針・費用の説明
患者様の現状分析と将来の見通しについてお話いたします。
(1~2週間後・約60分)

STEP4
各種資料採得・検証
他の各種資料を採得します。
顎の関節に問題がないか?外傷歯や虫歯がないか?
をチェックすることも大切です。(約30分)
数日かけて、診断に問題がないかを検証。
●精密検査 50,000円(税別)

STEP5
3D光学スキャナーで歯型どり
お口の型取りの代わりにお口の中をスキャンします。
また、インビザライン専用アプリを使用して写真撮影を行います。

セファロレントゲンやCTのデータも
同時にインビザライン社に提出します。

STEP6
治療シミュレーション
最終的な歯並びの設計を確認できます。
患者様にご承認いただいた後に作成に入らせていただきます。

安|心|確|実|に
できるだけ抜かない削らない設計を行います

当院の場合、横浜トリートセンターの優秀なクリニカルデザイナーが私たちの要望に沿った設計の原型を作ってくれます。何回も横浜を訪れてコミニュケーションを密にし、誤解なく当院の要望を正確に伝達できる体制を整えました。
最初のマウスピースの最初の設計が極めて重要です。間違った歯の移動の後では、正しいゴールには辿り着けなくなってしまいます。
STEP7

診断2
当院の場合、横浜の優秀なインビザライン社のクリニカルデザイナーが、歯の大きさを0.01mmの精度まで計測し、マウスピースの設計の原型を作成します。
この原型をインビザライン・システムのファカルティ(指導歯科医)の監修下で何度も修正をかけます。


STEP8
マウスピースの設計が完成
実現可能性の高い正確で安全なマウスピースの設計が完成

STEP9
マウスピース発注
患者様の御承認をいただいた後で発注いたします。

STEP10
治療開始
1〜2週間に1度のペースでマウスピースを交換。
バーチャルケアを使用し、ご自身のスマホで経過を撮影すれば、歯の動き、アライナーのフィット確認を行う事も可能です。

途中で3〜4回、マウスピースを作り直します。ゴルフのように何回かに分けて問題を解決していきます。
注:多くのケースで親知らずを抜くことを前提で治療計画を立てています。


治療完了後の保定
日常生活において、歯にはさまざまな力がかかります。
治療後に歯並びをそろえておくためには、純正の保定装置をお勧めしています。
ビベラリテーナー
片顎:¥15,000円(税別)
上下顎:¥18,000(税別)

成人の場合は保定期間は長ければ長いほど良いと言われています。
可能であれば超長期間の保定をお願いしています。
年に数回、保定装置の定期検診を行います。
耐久性に優れた従来型のリテーナーも可能です。
片顎:¥15,000(税別)
開始から5年以内であれば、仮に後戻りしてもインビザライン治療で後戻りの矯正を行うことが可能です。
当院の治療例はこちらからご覧いただけます。
大人のインビザラインのデメリットは
- 大人の場合、歯を取り囲む骨や筋肉が元の悪い歯並びに合わせて完成しています。ですので保定装置がないと骨や筋肉が歯を元の位置へと戻そうとします。ですから保定期間は非常に長期になり、夜間はずっと保定装置を入れていただく必要があります。
お子様の場合、歯を取り囲む骨や筋肉は歯並びを整え終わってから完成します。
お子様の場合、新しい環境に沿った骨や筋肉となるため、大人に比べると保定期間は短くなります。 - ワイヤー矯正でもそうですが、かみ合わせが変化していくので一時的に咬みにくくなります。
お子様もかみ合わせが変化するのですが、顎全体が成長している時期のため、大人よりずっと適応力が高く、一時的に咬みにくくはなるのですが、大人より違和感を感じません。

咬み合わせが変化して一時的に咬みにくくなっています。

新しい咬み合わせがほぼ完成し、また咬めるようになりました。

治療計画が正しければ、安全なインビザライン治療ですが、歯を動かす以上リスクはあります。
下のリンク先もお読みください。
インビザライン
料金について
① 都度払い方式
項目 | 金額(税別) |
---|---|
📋 初回相談料(セファロレントゲン、パノラマレントゲン含) | 3,000円 or 3,500円(模型含む) or 7,500円(スキャン含む)※カウンセリングのみは無料 |
🧪 精密検査・診断料 | 50,000円 or 45,500円 (相談時にスキャン済の場合) |
🦷 インビザライン装置(コンプリヘンシブ5年サポート) | 684,000円 |
🔁 調整・観察料 | 1,000〜5,000円/回(下に詳しく説明) |
🛡 保定装置(リテーナー) | 実費(例:片顎15,000円〜) |
観察料1,000円(税別)
IPR時は3,000円(税別)
アタッチメント装着時は3,000円(税別)
スキャン時は5,000円(税別)
② 定額制プラン:インビザライン・コンプリヘンシブ
項目 | 金額(税別) |
---|---|
📋 初回相談料(セファロレントゲン、パノラマレントゲン含) | 3,000円 or 3,500円(模型含む) or 7,500円(スキャン含む)※カウンセリングのみは無料 |
🧪 精密検査・診断料 | 50,000円 or 45,500円 (相談時にスキャン済の場合) |
🦷 インビザライン装置代(コンプリヘンシブ)+🔁 調整・観察料(歯の移動終了まで) | 820,000円(税別) |
🛡 保定装置(リテーナー) | 実費(例:片顎15,000円〜) |
🗓 期間 | 最大5年サポート |
料金についての詳しいご説明は👇コチラから

お支払い方法について
一括払い | 当院受付でのお支払い、カードでのお支払い、または当院の銀行口座へお振込みください。 |
分割払い | ・装置の作成前にインビザライン社に支払う費用以外については、10万円以下の金額は5回以内、10万円を超える金額は10回以内の分割が可能です。(お利息はかかりません。)均等払いでなくても大丈夫です。 (インビザライン社はクーリングオフもなく患者様のキャンセルに対しても一切返金はありませんのでご注意ください。) ・お支払にはクレジットカードや金利3%のローンによる最大で84回分割でのお支払いが可能です。 |
医療費控除について
自分自身、または生計を一にする配偶者やその他の親族のために1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定の金額を所得金額から控除できる制度です。
(その年の1/1~12/31までに支払った医療費であること)
医療費控除は治療費をデンタルローンを利用し分割で支払った場合にも適用されます。
この場合には治療費の領収書がないと考えられますのでデンタルローンの写しが必要になります。
※カウンセリングは無料です。
治療期間・費用のご案内には資料(レントゲン等)が必要です。
当院の治療例はこちらからご覧いただけます。
治療費用の詳細はこちら
料金ページを見る